春は筍のところを鯛にしてみました!
鯛と梅干しの炊き込みご飯

鯛と梅干しで炊き込みご飯にしてみました
用意するもの
食材(4人分)
材料 | 分量 |
---|---|
鯛の切り身 | 3~4切れ |
米 | 2合 |
昆布 | 5cm四方 |
梅干し | 2個 |
青ネギ | 適量 |
調味料
調味料 | 分量 |
---|---|
塩(鯛の味付け用) | 小さじx2/3 |
塩(お米を炊くとき用) | 小さじx1弱 |
①お米と鯛の仕込みから炊くまでの流れ

- 鯛は塩小さじ2/3を振り30分から1時間置く
- お米は洗ってざるに上げ10分置く
- 水気を切って炊飯器に入れ、水400cc 酒大さじ2杯 昆布を入れ30分以上浸水させる
- 鯛の水気をペーパーでふいて、酒大さじ1杯を振ってグリル等で表面にうすく焼色がつくまで4~5分焼く
- 浸水させていたお米に塩小さじ1杯弱を混ぜ焼いた鯛と梅干しをのせて炊く
- 炊きあがったら昆布を取り出し、鯛は骨と皮を取り粗くほぐし、梅干しは種を取ってざっくり混ぜて器に盛る
- ねぎを乗せる




鯛の骨は硬いのでていねいに取ってくださいね
感想

我が家の晩ごはん!
新鮮な筍はアク抜きがいらないと言われたのでそのまま味噌汁に入れました

ほのかな梅の香りと塩味で鯛飯が美味しいね!!
筍の味噌汁もとても旨い!!
