母の味…パパットだいこんのみそ煮

母がよく作っていた甘ーいみそ煮
暑さも少しおちつき、煮物でもしようかしらって気持ちになりましたぁ!

スポンサーリンク

だいこんのみそ煮

甘ーいのが苦手な方はお砂糖少なめに。
めっちゃ簡単です。

用意するもの

食材

材料(2人分)分量
大根250g
人参40g
すし揚げ2枚
豚肉うすぎり80g~100g
※豚肉うすぎりは薄いものが柔らかくてよいです

調味料

調味料分量
砂糖大さじx2
大さじx1
みりん大さじx1
みそ大さじx2
和風だし小さじx1/2
※いつもの味を思い出しながらなのでこれくらいでしょうか!

①材料を切る

  • 大根は1.5cmくらいのいちょう切り
  • 人参は5mmくらいの小さいいちょう切り
  • すし揚げは湯通しして小さめのせん切り
  • 豚肉は細かく切る

②材料を煮る

  • 大根を切って鍋に入れ、一度下茹でする
    (辛味・苦味・渋味などのアクを取るため8分くらいかな)
  • ゆでこぼす
  • 大根、人参、揚げ、肉を全部入れ、水をひたひたに入れて中火で煮る
  • アクが出てきたら取る

③味を付ける

  • みそ以外の調味料、砂糖、酒、みりん、和風だしを入れる
  • ふたをして弱火で柔らかくなるまで煮る(8分くらい??)
  • みそを入れて溶かして混ぜる
  • 汁が少しになるまで弱火で5~6分煮る

みそは濾さなくてもいいです
みそは焦げやすいのでよく見ておいてください
柔らかくなってなくて水分がなくなってきたらお湯を足してください

感想

甘いみそ煮です!
多分この味でいいでしょう!(笑)

しみた大根を肉とすし揚げと一緒に口に運ぶと

甘くてコクのある味噌味が口の中にじゅわっと広がるね!!

タイトルとURLをコピーしました